なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●ケロちゃんご訪問

    何年か前から、我が家の小さな小さな箱庭で、元気な声で鳴いているケロちゃんカエル🐸

    声は聴こえるものの、姿は一度も見たことがありませんでした。

    そんなケロちゃんと先日初対面しました!

    なんと家の中で!!

    母の「わーーー!!」の声に驚いて見たらみどり色の生き物が!

    家の中に居るとは思わないので、ビックリより先に一瞬思考が停止しましたうん!?

    会社でよく見るケロちゃんは1センチぐらいの小さいサイズなのですが、我が家のは3センチぐらいはあり、

    ケロちゃんと言うよりはケロさんと言う感じで迫力が

    部屋の中でかなりの跳躍力を見せてくれ、しばし鬼ごっこをしてどうにか庭に帰っていただきました(笑)

    どうやって居間を通り過ぎ、台所まで辿り着いたのか謎のままです。

    衝撃のサプライズ登場でした🐸    (Sa

  • ●けむし

    4月末、今年初めて道路を横断している茶色いけむしに出会いました。

    この時期がきたか〜と思いながら車で通り過ぎました。

    その日以降、時々けむしを見かけます。

    ヒトリガの幼虫だそうです。

    何で道路を横断するのか分かりませんが、見つけるとちょっとうれしくなってしまいます。

    私の密かな楽しみです。       (N)

  • ●畑の季節到来

    3月下旬に蒔いた二十日大根がようやく収穫できるようになり、毎日少しずつ食卓に並ぶようになりました。

    大根の葉も少しずつ大きくなり、2度目の間引きをしてお浸しにして食べています。

    苗を買って植えたレタスやキャベツも成長しています。

    春野菜は今のところ順調に進んでいますが、連休明けには夏野菜の準備が始まります。

    いよいよ本格的に忙しくなりそうです。

    物価高の昨今、少しでも自前の野菜を育てて節約をしつつ、新鮮な野菜を食卓にのせていきたいと思います。

    無農薬なので、今年も虫さんと分け合いながらになりそうですが、、、      (A)

  • ●金魚の世界

    先日、上田市美術館で開催中の深堀隆介展へ行ってきました。

    深堀さんは絵画の他、彫刻や立体造形も制作する美術作家で、アクリル樹脂を利用し金魚を描いた作品が有名です。

    作品集も何冊か出版されていますが、実際の作品は想像以上に素晴らしかったです。

    初期の頃から試行錯誤を重ねてより本物らしくなっていく代表作「金魚酒」は特に見応えがありました。

    パネルで紹介されている、制作する中での葛藤も知ることが出来て、観に行って良かったととても感動した展示会でした。

    61日まで開催されているので、ご興味ある方は足を運んでみてください。     (Si)

  • ●上田城の桜

    今年も上田城の桜を愛でて来ました!

    昼間の桜もライトアップされた夜桜もどちらも綺麗でした。

    薄ピンクに染まった景色を見るだけでウキウキわくわくして笑顔がほころびます。

    毎年楽しませてもらっている桜ですが、各地の名所などでは、木の老朽化が進み今までの様にたくさん咲かなくなってしまっているそうです。

    新たに若い木を植樹しているそうですが、大きくなるまでには時間がかかるとのことです。

    四季を感じることのできるこの光景がいつまでも続く事を願って、とあるビールメーカーの桜の保全活動に携帯でポチッと参加しました!   (Sa)