●春の雪
先日、菅平高原へ行った時のこと。
途中から雨がぽつぽつと降ってきました。
標高が高くなるにつれ、雨がみぞれに、みぞれが雪に変わっていきました。
ちょうど桜が咲き始めていたため、雪降る中に咲く桜は綺麗でした。
ただそれよりも、4月中旬で雪が降るのか…という思いの方が大きかったです。
お昼頃にはやみましたが、周りの山を見るとうっすらと雪化粧をしていました。
暖かかったり、暑かったり、寒かったりところころとかわる気温ですが、
もう雪はいりません。と思った日でした。 (N)
先日、菅平高原へ行った時のこと。
途中から雨がぽつぽつと降ってきました。
標高が高くなるにつれ、雨がみぞれに、みぞれが雪に変わっていきました。
ちょうど桜が咲き始めていたため、雪降る中に咲く桜は綺麗でした。
ただそれよりも、4月中旬で雪が降るのか…という思いの方が大きかったです。
お昼頃にはやみましたが、周りの山を見るとうっすらと雪化粧をしていました。
暖かかったり、暑かったり、寒かったりところころとかわる気温ですが、
もう雪はいりません。と思った日でした。 (N)
今年の春はあっという間に本番を迎えました。
花も一度に咲いたような気がします。
遅咲きの桜が美しい姿を見せてくれますが、上田の桜は葉桜になってきました。
小さな桜の葉が少しずつ大きくなっているのを見て、ちょっと早すぎるよと思ってしまう私です。
ちょうど桜が散る頃、公園で数名の子ども達がきゃあきゃあと嬉しそうにしゃがんでいるのを見ました。
何をしているのかなとみてみると、手で桜の花びらをせっせと集めているのです。
ふきだまりのところにきれいな花びらがいっぱい集まっていて、それを集めているのです。
そして大事そうにお母さんのところに持っていってパーッと上から散らしていました。
お母さん達は頭から花びらだらけでニコニコ笑っていました。
「まあ、ステキ!」と思わず言った私に「さっきからずっーとこうなんですよ」と笑って言ってくれました。
1年のうちほんの数日しかできない体験をしている光景に、こちらまで幸せな気持ちになりました。 (O)
桜も満開となり、いろんな花が一斉に咲いて、色とりどりの春になりました。
花桃も咲き始め、例年より季節を2週間程早く感じています。
新年度が始まり、新鮮な気持ちでスタートしました。
初々しい新入生を見かけると、思わず顔がほころびます。😊
新しい出会いや、ちょっぴり淋しい別れもあるこの時期。
緊張とワクワクと、色んな気持ちが混じります。
また、ちょっぴり疲れも出る時期です。
無理せず、週末はゆっくりして、翌週へのエネルギーを補給していきたいなと思います。
新年度も、どうぞよろしくお願いします。😌 (A)
先日、元保育士の大先輩に「『もりのてがみ』が月刊誌の時とハードカバーとで表紙が違うの知ってた?」と聞かれ、私は知りませんでした。
全て持っているとのことでしたので、お目にかかれるこんな機会はないと思い、是非見せてほしいとお願いしました。
こどものとも、こどものとも年中向き、ハードカバーと3冊並べてみると、同じ場面でもっこんなにも印象がかわるのかと驚きました。
表紙のことだけで大いに盛り上がり、楽しいひとときでした。
他の本の事も教えていただきました。
長年月刊誌をご購入され、愛読されているからこその発見がたくさんあるんだなと思いました。
実際に手元になければ比べることもできませんし、本当に貴重なお宝を見させていただいました。 (Sa)
福音館書店『もりのてがみ』片山令子 作 片山健 絵 1100円
WBC、日本チームが優勝しましたね。
私は野球に興味が薄く、ルールにも選手にも疎いです。
それでもこれだけ日本中が盛り上がっていると、試合の様子はワイドショーなどで目にしていました。
準決勝、決勝の試合は本当に漫画の様の勝ち方で、ここぞという時に、大勢の期待に応えて結果を出せる選手がただただすごいなと思いました。
そして印象的だったのが、各地で応援している子ども達の様子。
自分ごとの様にとび上がって喜んでいる姿に、将来、憧れの選手目指して野球をするのかなとほほえましく思いました。
「ああなりたい」という憧れの気持ちは大きな原動力になります。
子ども達が夢見れる、憧れの世界を見せられるということが、勝つことと共に大きな功績なんだなと思いました。 (Si)
イベントのことをよく知りたい!
この人のお話を聞いてみたい!
近くまで来たけど迷っちゃった…など
お気軽にお問い合わせください!