なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●絵本とわらべうたの会

    久しぶりに、未就園のお子さんとお母さん向けに絵本の会を開きました。

    0歳~3歳迄のお子さんでしたが、とてもよく聞いてくれ、お家でも読んでもらっていることがわかりました。

    絵本を読んであげることは地味なことに感じるかもしれませんが、お子さんはとても嬉しく幸せな気持ちになっています。

    お母さんの声や、ぬくもり、匂いなども合わせて感じ取って、安心してその世界を楽しんでいます。

     わらべうたも、お母さんのお膝の上でしたり、寝転がってしたり、抱っこでしたりと、ふれ合い遊びや、くすぐり遊びなど、楽しくて楽しくて止められません。

    こんな単純なことなのに、あんなに喜んでもらえるなら覚えておいて損はありません。

    毎日の生活の中に取り入れていくと、親子ともに楽しいひと時を過ごせます。

     「もういっかい」「もういっかい」の嬉しいリクエストの答えるため、こちらも体力をつけておかなければと感じた絵本とわらべうたの会でした。      (A)

  • ●絵本のこと

    福音館書店のHPに特設サイト『松居直と絵本のせかい』がオープンしました。

    こどものともを創刊し、編集者として沢山の絵本を送り出してきた松居さんのルーツや絵本作りに携わった人々などが分かりやすく紹介されています。

    私が子供の頃親しんだ絵本も、その頃出版されたものが沢山あります。

    こどものともに限らず翻訳出版されたマドレーヌちゃんのシリーズや、ハンス・フィッシャーの絵などもとても好きでした。

    子どもにこそ良質な絵本をという願いで作られた絵本は、これからも多くの子ども達に読み継がれていくといいなと思います。          (Si)

    『松居直と絵本のせかい』 https://www.fukuinkan.co.jp/company/history/

  • ●誰のお家かな!?

    会社の周りの田んぼも田植えが始まり、その上をツバメやスズメなど、様々な鳥たちが気持ちよさそうに飛んでいます。

    そんな中、会社の前の道をメジロが枯れ枝を咥えて歩いている光景をよく目にするようになりました。

    何をしているのかなぁと気になっていたのですが、先日ふと会社の屋根を見ると鳥の巣が出来ていました。

    日に日に大きくなっているので、巣づくりの最中かなと毎日観るのが楽しみです。

    ただ、まだ巣の中に住人が入っているのは見た事がないので、多分メジロかなぁと思っているのですがどなたの巣なのか・・・

    出会えるのを楽しみにしています!!      (Sa)

     

  • ●毛虫の季節

    今年も毛虫の季節が到来しました。

    先日、通勤の際に車道を這う毛虫を3匹も発見しました。

    普通に車を走らせていても、視界に飛び込んできました。

    5月になり道路を這う毛虫を見つけると、この季節が来たか〜と感じます。

    また、家の玄関先ではだんごむしも見つけました。

    温かくなり虫たちも活発に活動しているようです。        (N)

  • ●読書時間

    日が長くなりました。

    明るい日差しで目が覚めて、夕方いつまでも明るいので時間が増えた気分になります。

    それでも一日一日はあっという間で、1週間もあっという間に感じる毎日。

    やりたいことが多いのは幸せなことですが、なかなか本を読む時間は増やせなくなりました。

    それでも月に12冊は読もうと寝る前の時間を確保するようにしています。

    寝る前だから当然、すぐに眠くなってしまうのが難点ですが…。 

    睡眠時間もまた大切なので無理せず眠ってしまうため、やっぱり読書時間が増えません。悩ましい…。         (Si)