なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●セミナー報告 その2

    今回は、小西英子さんのお話です。

    小西さんは"おべんとう""カレーライス"など子ども達の大好きな食べ物の絵本を描かれています。

    日本画を学ばれた先生の絵は繊細でとってもおいしそうです。

    『サンドイッチサンドイッチ』も食材から食器類にいたるまで精魂こめて描かれました。

    表紙の色を決める時にはとても悩まれ、クリアシートに絵を描き、様々な色の上にシートを重ね、

    編集部とも相談して、最終的にあの美しい緑色に決まったそうです。

    子ども達に手抜きのない本物の絵本を届けたいという先生のあつい想いが感じられるお話でした。

    小西さんは、何でも好奇心を持たれユーモアいっぱいの素敵な方でした。

    新刊の『めんたべよう!』もおすすめです。      (O)

  • ●セミナー報告 その1

    先日行われました信州こども文化セミナーでは、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

    絵本作家の方にお会いして、直接お話を聴くことができ貴重な時間でした。

    今回は、その中のお一人、MAYA MAXXさんのこぼれ話です。

    とても気さくな方でお話が楽しく、講演会や楽屋でも、笑顔と笑いであふれていました。

    中には、偶然ロビーでお会いして写真を撮っていただいた方もいたようですよ!

    作品には、たくさんの動物が登場しますが、パンダが一番好きだそうです。

    『さるがいっぴき』では、最後に二匹になるのですが、”人は一人では生きられない” と言う思いからだそうです。

    お聴きしてから改めて読むと、とても良く分かります。

    最後に、なるに屋宛にパンダの絵が入ったサインをいただきました。

    生のサインを見たい方はご来店ください。

    MAYA MAXXさん、ありがとうございました。           (S)

  • ●処暑は、いつ来る。

    8月25日(土)MAYA MAXXさん、小西英子さん、飯野和好さん、

    三人の画家をお招きして第19回信州こども文化セミナーを終えました。

    皆様ありがとうございました。

    スタッフの皆さんオツカレさま。      (Y)

  • ●北海道旅!!

    先日、友達と北海道へ行ってきました。

    夏休み真っ只中ということで、どこへ行っても人・人・人・・・。

    でも、美味しい食べ物や素敵な景色、天気にもそこそこ恵まれ、楽しく巡ってきました。

    大満足の旅を終え、さぁ長野に帰るぞ!と空港ロビーに行くと・・・

    ん?飛行機が飛ばない・・・?!

    どうやら羽田空港の滑走路トラブルに巻き込まれている様子。

    結局、4時間ほど足止めされて、帰宅は夜10時過ぎ。

    人生初の飛行機トラブル、旅行は好きだけど、飛行機はしばらく乗らなくていいかなぁ・・・(笑)        (M)

     

  • ●ステキな出会い

    先日、松屋銀座で行われた「林明子原画展」に行ってきました。

    平日でしたが大盛況でした。

    一人で行ったので、自分のペースでゆっくり、じっくり大好きな林明子さんの世界を堪能してきました。

    そんな時、「子どもって本当にこう言う表情するわよねぇ」と、前にいた女性に話し掛けられました。

    「そうなんです!分かります!!」

    実は私も、一人で観るのも十分楽しかったですが、あまりの原画の素晴らしさに、

    誰かと共感したい!話したい!!と思っていいたところにナイスタイミングで話し掛けていただいたのです。

    好きなものが一緒だというのは、見ず知らずの方とも話が弾みますよね!!

    ほんのひとときでしたが、良い出会いができて幸せな時間でした。 (S)

    福音館書店『はじめてのおつかい』筒井頼子 作 林明子絵 972円