なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●まめを育てる。

    春になると、スーパーにグリーンピースが並ぶので、豆ごはんを作るのですが。

    サヤから取り出すと芽が出ているのが2粒…。

    これは…育ててみたら1回分くらいの収穫分をまかなえるのでは!?

    未だ見ぬ大量収穫に心躍らせながら、鉢に植え、土を足したり水くれをしていました。

    葉が大きくなり、つるも伸び、花も咲かせ、実がなりだし、これは成功か!!と思いきや、世は梅雨に入り。

    2房合計3粒の収穫後、日照不足と栄養不足で葉も茎も黄色くなってしまいました…(泣)

    でも、作物を育てる良い機会だったので、来年はしっかり本を読んでリベンジしようと思います!  (M)

  • ●ドラム式洗濯機

    昨日、洗濯機を買いに行ってきました。

    ある程度目星を付けて行ったのですが、実際に見ると迷ってしまい、なやみになやんで決めました。

    前からほしかったドラム式洗濯機です。

    次は価格交渉です。高い買い物なので、電機屋さんにはがんばってもらいました。

    まあ納得です。

    明日家に届きます。新しい洗濯機で洗濯をするのを楽しみにしています。   (N)

  • ●若気の至り

    本屋に勤めているとたくさん本を読むのですか?と聞かれることがあります。

    確かに、仕事としての読書!?は多いかもしれませんが、純粋に(純粋かどうかは不明)本を読むことは意外に少ないのです。

    特に私は。

    そんな私も遅ればせながら西加奈子さんの『まく子』を読んでいます。

    今年の3月には上田市出身の鶴岡慧子さん監督により映画化されました。

    原作を読んだ後に、映画も観てみたいと思います。     (T)

    福音館書店『まく子』西加奈子 作 1620円

  • ●断捨離

    暖かくなってから我が家は断捨離が続いています。

    同居していた夫の親の品から始まり、押し入れ、納戸、台所とどんどん続きまだまだ数ヶ月はかかりそうです。

    整理していると、いかに物を大切に使っていても必要ない物が多いか考えさせられます。

    私達もまだ自分達が動けるうちに、身の回りのものをスリム化しないと子供達が困ってしまうと思いました。

    今、私の腕はその疲れからか痛みがひどく、病院通いをしています。

    何でもやり過ぎはダメですね。

    しばらくは作業を中断してますが、症状が良くなれば今度は少しずつ作業を再開させいきたいと思います。    (O)

  • ●運動会

    先日、息子たちの通う小学校で運動会が開催されました。

    6月とは思えない暑さの中、子供たちの元気な声が校庭に響きました。

    初々しさが残る一年生から大人のような大きな子もいる六年生まで学年の壁はなく、必死に応援している姿がとでも素敵でした。

    我家の息子たちも、ダンス・かけっこ・つなひきと頑張っていました。(家で秘密に特訓した事も少しは生かせたかな…?(笑))

    先生方、PTAの方々、素敵な運動会をありがとうございました。

    子供たちも素敵な姿をありがとう。        (T)