●年の初めの運だめし
先日、福引に挑戦しました。
こういったものはいつも5等とかの最下位で、うまい棒などをもらって帰るのが定番でした。
だから商品が何かも知らず、とりあえずがらがらを回しました。
白・黄・白と3つの玉がでました。
黄がまさかの3等。ブランケットをもらいました。
今年はいつもの年より少し運がいいかもしれません。
良い一年になればいいと思います。
皆様にとっても良い一年になりますように。 (N)


先日、福引に挑戦しました。
こういったものはいつも5等とかの最下位で、うまい棒などをもらって帰るのが定番でした。
だから商品が何かも知らず、とりあえずがらがらを回しました。
白・黄・白と3つの玉がでました。
黄がまさかの3等。ブランケットをもらいました。
今年はいつもの年より少し運がいいかもしれません。
良い一年になればいいと思います。
皆様にとっても良い一年になりますように。 (N)
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
正月休みに、家族で凧揚げをしました。
何年ぶりでしょうか。思い出せません。
凧揚げってこんなに楽しかったっけ?
子供たち以上に、大人が大はしゃぎでした。
このブログを訪れてくださる、皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 (T)
関西育ちの私が信州に嫁いでびっくりしたのがおとしとりでした。
お正月用のつもりで作った煮物や料理を大みそかに食べ、(もちろん年越そばも)男性陣はお酒も入り大にぎわい。
女性陣は大そうじもふくめずっと動きっぱなしで、クタクタになったのを覚えています。
長野県に住んで20年、今ではそれが普通に感じられるようになりました。
普段なかなか会えない親族とワイワイできるのは楽しいものですね。
我が家は世代も変わり、少しずつ縮小傾向にありますが、これからもずっと続けていきたいと思います。 (O)
冬になると君は必ず我が家に来てくれる。
昨年私はA型君に。長男にいたってはA型君B型君両方にお世話になり、次男はA型君だったかな・・・。
毎年本当にお世話になっております。
君よ安心してくれ、我が家は今年も予防接種を受けず、君の受け入れ態勢はばっちりだ。
君の訪問は我が家にとっては毎年恒例の冬の一大イベントだ。楽しみで仕方がない。
だけど、もし君がもう我が家には来たくないと言うのなら残念だが快く受け入れよう。
そして君からの卒業を誓おう・・。
今までありがとう。さようならインフル君。 (T)
先日、上田市在住の下平みさ子さんに”リンゴと白菜のサラダ”の作り方を教えてもらう機会がありました。
白菜といえばナベや漬け物に使うことが多く、今まで生で食べることはあまりなかったのですが、
とても簡単に作ることができ、我が家の定番になりそうです。
白菜もリンゴも美味しいこの季節にオススメの一品です。
コツは、リンゴを皮つきのまま使うことと、レモン汁で味つけをすることです。パセリを入れ、彩りもきれいです。
詳細は下記の料理本に載っているので参考になさってください。 (A)

『長寿県信州の作りおき』サンクチュアリ出版 下平みさ子著 1320円
イベントのことをよく知りたい!
この人のお話を聞いてみたい!
近くまで来たけど迷っちゃった…など
お気軽にお問い合わせください!