●秋浅し

陽気が良いのでひこばえが出ました。 (Y)
陽気が良いのでひこばえが出ました。 (Y)
読書の秋ですね。
かつて娘に読んだ絵本の中で、お気に入りだったのが『にんじんばたけのパピプペポ』
ユニークなこぶた達の名前やリズミカルな文章を早口に読みあげると、ケタケタと笑って聞いていて、
最後の「パピプペポ」「バビブベボ」の部分だけ一緒に声に出すのがお決まりでした。
他にも「うんとこしょどっこいしょ それでもかぶはぬけません」(おおきなかぶ)
「そんなにはしっちゃだめだめだめ」(たろうのおでかけ)など、
何度もくり返し口にしたくなる言葉のリズムは読み手側にも心地良く、
幾度と読み聞かせるうちにすっかり覚えてしまいました。
絵本というと絵の方に意識がいきがちですが、声に出して読むとよく分かる言葉のおもしろさも魅力です。
親子で楽しんでみてください。 (S)
先日、何気なくつけたテレビから「長野県菅平・・・」という言葉が聞こえてきたので見てみると、ラグビー番組でした。
そこで、800チームが合宿に来ると知りビックリしました!
コートも108面もあるそうです。
確かに毎年この季節になると、大型バスに他県ナンバー、県内ナンバーの車も増え、プチ渋滞を起こしています。
「今年もたくさん来てるんだなぁ」くらいに思っていたのですが、想像を遥かに超える数に驚き納得です!!
こんなに近くに住んでいながら知りませんでした…。
改めて、菅平はラグビーの聖地なんだと実感しました。
もうすぐワールドカップが始まるので、ちょっと観てみようかなと思います。 (S)
店のまわりを飛んでいたツバメがいつの間にかトンボに代わり、
田んぼが黄金色に染まり、あぁ秋だなぁ~と思う今日この頃です…が。
暑い…残暑キビシイ…(泣)
少し涼しい8月末を過ごした体に、なかなかのパンチを与えられております。
今年は暑くなるが遅かったので、残暑が長びく…なんて天気予報で言っていたような・・・。
秋を体感するのはまだまだ先のようですが、体調を崩さず過ごしたいものです。 (M)
昨日、朝6時から自治会の一斉草刈りに参加しました。
手で草をぬいていると、あたり一帯にかたばみが生えていることに気がつきました。
そういえば『ハートのはっぱ かたばみ』という科学絵本があったなあと思いながらぬいていると、
まわりでも「すぐ増えるのよね~」とか「ハート型のはっぱはかわいいんだけど…」と言われながら容赦なく刈られていました。
終わってみれば、かたばみのハート型のはっぱは見あたりません。
しかし繁殖力の強いかたばみのこと、しばらくすれば見かけるようになるのでしょう。 (N)
イベントのことをよく知りたい!
この人のお話を聞いてみたい!
近くまで来たけど迷っちゃった…など
お気軽にお問い合わせください!