なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●こんなところに!!

    先日の大寒波が襲来した時に、偶然発見した長ーーいつらら!!

    こんな所に!!と言う場所にあったので、驚いて撮ってしまいました。

    昔は近所でも小さなつららは見たのですが、近頃では見る機会がなかったのでとても新鮮でした。

    もしかすると今までもあったのかもしれませんが、寒いと足早に通りすぎてしまっていたので、

    たまには、近所も見てまわってみると新しい発見ができていいなぁと思いました。

    心がほっこりしました。

    それにしても、本当に長いつららでした!!          (Sa)

  • ●パスワード

    先日、あるサイトに入ろうとしたらパスワードが違っていてログインできず、

    2日間かかってやっと入ることができました。

    「おかしな~あってるはずなのに」と思いながら何度やってもダメ。

    その日はあきらめました。

    翌日、登録したときのメモを確認したら、大文字と小文字の違いを発見。

    やっとログインできました。

    この日もダメなら新しく登録しなおそうと思っていたので一安心。

    改めて、パスワードはしっかり管理しておかないとと思う出来事でした。      (N)

  • ●新しい1年の始まり

    明けましておめでとうございます。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    当社も本日より新年の仕事が始まりました。

    また新しい気持ちで取り組んでいきたいなと思いますので、引き続きご愛顧いただきますようお願いいたします。

     

    2年ぶりに家族そろったお正月でにぎやかに過ごした我が家でした。

    会いたい人に会える幸せを改めて感じました。

    ただ感染予防のため、高齢の母たちと孫との会食はせず、簡単にあいさつのみで済ませたのは残念なことでした。

    新しいオミクロン株の広がりが心配な状況ですが、感染予防に気をつけながらお客様の元に絵本を届けていきたいと思います。

    皆様にとって良い1年となりますようお祈りいたします。       (A)

  • ●絵のある暮らし

    絵を見る事が好きなので、家にも何枚か飾っています。

    高価なものはなかなか買えないので、旅の記念に買った手頃な絵画や美術館で買ったポストカードなど。

    その中の一点、絵本でおなじみの林明子さんの絵はキッチンから見える壁に飾っています。

    林明子さん、岩崎ちひろさん、酒井駒子さん、この方々の描く子どもの姿は、

    本当に子どものことをよく見ている方が描いた絵だと感じさせる温かみがあって、私の中で勝手に御三家になっています。

    好きな絵を飾って眺めることはリラックス効果はもちろん、脳の活性化もされるそうです。

    好きな絵本の表紙を見えるように飾ったり、素敵な絵のカレンダーを飾ったり、

    絵の楽しみ方は色々なので芸術の秋を楽しんでみてください。         (Si)

    *林明子さんの色紙は他にも何種類かあり、只今店頭でも販売中です。 

  • ●絵本の製作!

    先日、NHKのサラメシで大村製紙さんが紹介されました。

    日本の絵本のほとんどがこちらで作られているそうです!

    なので、バックに映る絵本は様々な出版社の見覚えのある本ばかり!

    家族と観ていたのですが、はじから「あの本知ってるよ~」と嬉しくてつい言ってしますので、

    さぞかしうるさかったことでしょう・・・。

    大型絵本や仕掛け絵本も作られていて、エリック・カールの『パパ、お月さまとって!』の仕掛けは、

    全て手作業で折られているとのことでビックリしました!

    本の糸綴じは、本によって紙の質や厚さページ数などで違うので、一冊ずつ職人さんの長年の経験と勘で調節するそうです。

    他にもなかなか見ることの出来ない作業を知ることができてよかったです。

    一段と大切に読みたいなと思いました。    (Sa)