なるに屋ブログ
ブログアイコン

ブログ

  • ●善光寺で成人式

    先日、善光寺にお参りに行ってきました。

    振袖姿の女の子をちらほら見かけ、「成人式にお参りにくるなんてえらいね」と友達と感心していました。

    しかし、時間がたつにつれすごい人数になっていて、「なんだろう?」と思いながら

    今時の振袖や髪形を見て、「ステキだね。私達の時はさ‥」と思い出話に花を咲かせました。

    帰宅してから、善光寺が会場だということを知りました。

    ホールなどで行うものも良いのですが、由緒正しい場所で厳かに行われるのも良い思い出になるだろうなと思いました。

    こんな成人式もいいなと思ったお参りでした。

    善光寺の参道はいつになく華やかでステキでした。     (Sa)

  • ●ごあいさつ

    あけましておめでとうございます。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    新しい1年が始まりました。

    気持ちを新たに仕事にも取り組んでいきたいと思います。

    皆さまにもステキな本をたくさん紹介していきます。

    良い1年になりますように。          (N)

  • ●年の瀬に

    クリスマスが過ぎ、街の中は新年を迎える景色にあっという間に変わりました。

    あと数日で今年も終わると思うと心が引き締まる日々です。

    年末になると今年一年のニュースを振り返る番組もありますが、皆様の記憶には何が一番残っていらっしゃるでしょうか?

    いろいろ考えてしまう私ですが、何よりも次世代をになう子供達が心身ともに健やかに過ごせる未来でありますようにと心から願い祈りたいと思います。

    皆様どうぞ良い年をお迎えください。    (O)

  • ●嬉しい再会

    先日、何年かぶりでお店のお客様に外で声をかけられました。

    入園前より親子でよくおはなし広場(絵本とわらべうたの会)に来てくださっていた方で、お子さんは2年生になられたそうです。

    「なるに屋さんのおかげで、息子は本が好きになり毎日学校図書館で本を借りてきて読んでいます。

    発想も豊かで、こんな風に考えが広がるんだと驚かされています。」と、とても嬉しそうに話してくださいました。

    コロナ禍でおはなし広場は中止となり、お母さん方とも接する機会が減ってしまい淋しく感じる昨今でしたが、久しぶりにお会いできて嬉しい再会となりました。

    そして、親子で絵本に親しんできたことが、小学校での豊かな読書につながっているというお話を聞くことができ、

    私にとっても大きな励みになる嬉しい再会でした。    (A)

  • ●師走

    年末が近くなると、今年もやろうと思ってやり残していることはないか?自分に発破をかけます。

    いつか、そのうちと思っているうちに一年はあっという間に過ぎてしますので、ここ数年は特にやりたいことはどんどんやるようにしています。

    それと同時にやりたくないことも…。

    先日はずっとほったらかしにして見ないようにしていた不用品をようやく片付けました。

    大掃除前にすっきりです。

    寒くなってからではなく、暖かいうちにやれば良かった母のもう着ない着物の整理は、来春にもちこしに。

    日常の忙しさに紛れて何となく過ぎてしまう時間をもっと大切に過ごせたらなと、年末になると思います。   (Si)