●毛虫の季節
今年も毛虫の季節が到来しました。
先日、通勤の際に車道を這う毛虫を3匹も発見しました。
普通に車を走らせていても、視界に飛び込んできました。
5月になり道路を這う毛虫を見つけると、この季節が来たか〜と感じます。
また、家の玄関先ではだんごむしも見つけました。
温かくなり虫たちも活発に活動しているようです。 (N)
今年も毛虫の季節が到来しました。
先日、通勤の際に車道を這う毛虫を3匹も発見しました。
普通に車を走らせていても、視界に飛び込んできました。
5月になり道路を這う毛虫を見つけると、この季節が来たか〜と感じます。
また、家の玄関先ではだんごむしも見つけました。
温かくなり虫たちも活発に活動しているようです。 (N)
日が長くなりました。
明るい日差しで目が覚めて、夕方いつまでも明るいので時間が増えた気分になります。
それでも一日一日はあっという間で、1週間もあっという間に感じる毎日。
やりたいことが多いのは幸せなことですが、なかなか本を読む時間は増やせなくなりました。
それでも月に1、2冊は読もうと寝る前の時間を確保するようにしています。
寝る前だから当然、すぐに眠くなってしまうのが難点ですが…。
睡眠時間もまた大切なので無理せず眠ってしまうため、やっぱり読書時間が増えません。悩ましい…。 (Si)
今年も山菜の季節がやってきました。
子どもの頃から食べ慣れた味は、忘れられないものですね。
ふきのとうに始まり、タケノコ、うど、タラの芽、わらび、ふき、と楽しんでいます。
3年前に畑に植えたタラの木から、今年はしっかり芽が出てタラの芽の天ぷらを作りました。
タケノコは走りの頃は高くて買えなかったのですが、手頃な値段になってから毎週のように購入し、タケノコご飯、煮物等を味わっています。
もうすぐこしあぶらが採れそうです。
春の味覚アスパラも大好きなので、購入して焼いたり茹でたりして楽しんでいます。
我ながら本当に食いしん坊だなと思いますが、家族も喜んでくれるので、今しか味わえない春の味をもう少し楽しみたいと思います。😊 (A)
先日とあるクイズ番組を観て、桜の木にスズメが止まるのは、桜の花の甘い蜜を吸いに来ているという事を初めて知りました。
たまに花ごと落ちていたのはそのせいだったんだと納得しました!
そして、蜜を楽しみにしているのは虫だけではないんですね。
今まで鳥たちは花を観にきたり戯れに来ていたと思っていたのですが、鳥たちも蜜を吸いに来る、花より団子派だったとは!
私と一緒とは!!
今年も満開の桜と団子も堪能してきました。 (Sa)
神永学の新刊『マガツキ』を読みました。
大好きな作家さんの新作なのでとても楽しみにしていました。
心霊系ホラーのようなスタートでしたが、実はAIの暴走だったというミステリーでした。
今は非現実かもしれなくても、近い将来こんなAIが現れるかもという恐怖を感じました。
でも楽しく読ませてもらいました。
次は2月に発売された『悪魔の審判』を読みます。
また6月には『心霊探偵八雲』の新刊が発売されるそうなので、まだまだ楽しみがつきません。 (N)
PHP研究所『マガツキ』神永学 著 1870円
イベントのことをよく知りたい!
この人のお話を聞いてみたい!
近くまで来たけど迷っちゃった…など
お気軽にお問い合わせください!