ブログ
|
やりたくない時はやる
すっかり秋も深まり、いつスタッドレスに履き替えようか考える季節になりました。
そんな11月ですが、たまに上着の要らない暖かい日があると、冬になる前にやっておきたい家事が捗ります。
草取りや落ち葉の片付けをして花壇を整え、来春に備えたり、不用品をゴミに出したり掃除も少しずつ進めると年末が楽なので年々そうするようになりました。
めんどくさいと思った時は私の好きな作家さんの言葉を思い出すようにしています。
汽車も動き出すまでは大きな動力が必要だけれど、一度動き出してしまえば後はどんどん進んでいくように、
書きたくない時もやりだしさえすれば筆は進んでいくそうで、書きたくない時は書くのだそうです。
物事は始めるまでが最もエネルギーを要する。
だからこそ気が進まないときこそ始めるべきという考えを以前言われていて、確かに片付けも掃除も始めてしまえばあちこち気になって、予想より頑張ってしまったりします。
やりたくない時は何も考えずにとにかく始める。
めんどくさがりの私でもこの言葉で大分助けられています。 (Si)



イベントのことをよく知りたい!
この人のお話を聞いてみたい!
近くまで来たけど迷っちゃった…など
お気軽にお問い合わせください!